ある日、トイレにいた娘から悲痛な叫びが(笑
トイレが流れないよー!
見てみるとタンクが空っぽ。
タンク最上部のフロート(浮き袋)が繋がってる根元からシューっと空気が漏れる音がします。
まあ、12年使えばゴムもへたるだろうから、その辺のパッキン劣化が原因だろうとあたりをつけて、水道の栓をしてからバラしてみたところ、それらしいゴム部品を見つけました。
実際はダイヤフラムという部品で、タダのゴムの輪っかではなかったため、手持ちのガスケットでは交換できず、ホームセンターにでも買いに行くかと思いましたが、今は平日の朝。
取り敢えず会社に行こうとバラした部品を組み付けて栓を開けてみたら、状態悪化しとる。。
組み付けた箇所から水が噴き出してきました。
時間もないので、水洗タンクは使わずお風呂の水で流すように言って会社に行きました。
通勤途中、水洗タンクの型番を送ってもらい、メーカーのHPで今朝弄った部品の型番をゲット。
Amazon見たら在庫があったのですかさず発注。1000円弱でした。
![]() |
TOTO ダイヤフラム部 TH405-1N
900円
Amazon
|
急を要するので、30日間無料お試しのAmazonプライムにも申し込み、当日届くように手配しました。
無事Amazonからの到着メールを会社で確認し、帰ったら早速組み付け。
何事もなく復活しました。
クラシアンとかに頼むといくら掛かるのかな?
で、Amazonプライムですが、年会費3900円で映画や音楽が聞き放題、写真のデータも容量無制限と色々魅力的でしたので、解約せずに使い続けることにしました。
TSUTAYAのレンタルCDはクラシックの品揃えが貧弱だったので、Amazon musicは非常に良いです。
こうやってグローバル企業に取り込まれて行くんだなぁと忸怩たる思いも多少ありつつも、なかなか抗えないですね。。
コメント