来週末は次女が修学旅行で屋久島へ行くので、一週前倒しでクリスマス会をすることにしました。
会といっても家族だけで、手作り料理&ケーキのささやかな会です。
大抵、1年間貯めた高島屋ポイントでシャンパンを買うのですが、いつも通りモエかヴーヴを買おうと売り場をウロウロしていると、生産農家のシャンパンはいかがですかと店員さんに声をかけられました。
モエやヴーヴといったナショナルブランドは、複数の生産農家からブドウを仕入れ、ブレンドすることで大量に安定した味のシャンパンを作るのですが、畑にもランクがあり、高ランクの畑を持つ生産農家が、自身の畑で取れたブドウのみを使って少量作るものが入荷していると。
ブドウは最高級なのに、同クラスのナショナルブランドの1/2~1/3くらいの価格でお得ですよと。
また、当然のように数は作れず残り数本ずつという状態だったので、白を2種類買ってみました。
本日開けたのは、そのうちの一本。
なんだコレ。めちゃくちゃ美味しい!
渋みなどが全くなく、スイスイ飲めてしまうので、奥さんと二人であっという間に一本空けてしまいました。
私はそんなに飲めないので、大体ワイン一本開けると二人で3回くらいに分けて飲むのが普通だと言っておきましょう。
そんな我が家で、一食で一本空くのは稀有なこと。
それくらい飲みやすく、美味しかったですね。
もう一本(別種類)は正月に飲もうかな。
お料理の方は、ローストビーフ。
我が家ではなぜか私の担当。
フライパンで表面を焼いた後、180℃のオーブンで40分ほど焼いたところ。
アルミホイルにくるんで30分ほど寝かせるつもりが、20分ほどになってしまいましたが、ちょうどよい焼け具合でした。
600gで1,000円ほどのオージービーフですが、十分美味しい。
こちらもあっという間になくなりました。
ケーキは奥さんの手作り。我が家の定番のヨーグルトベースのチーズケーキ。
ちょっとお行儀悪いですが、家族だけなので各自思い思いにスプーンでほじって食べますw
さて、ちょっと時間をさかのぼって昼間ですが、ふと思い立ってカシオのクラシックコンデジであるEX-P600で、すでに被写体もなくなりつつある近所の公園に写真を撮りに行きました。
太陽光が当たると、もう少し鮮やかなんですが、残念ながら雲に覆われた状態。
マクロモードは隅までくっきり
良い被写体がいました。望遠端(換算130mm程度)で撮影。
奥の茂みにももう一羽。
画面のアスペクト比は、m4/3と同じく4:3.
下の写真でちょっとしたレンズ性能のテストを。
中央等倍。今一つモヤっとしてます。
右下隅。流れたり、歪んだりはしてないですね。
コメント