2016年5月20日から25日にかけて、奥さん両親の実家である広島で法事があるのに合わせて、これまでじっくり訪れたことのなかった山陰地方を車で巡る旅を計画し、決行しました。
計画といっても、大まかに行きたい場所はピックアップしていたものの、泊まる場所はその日に決める気ままな無計画な旅です。
5月20日朝、給油後に出発。87,030km.
今日の目的地は、明日昼の広島での法事に合わせ、本日中に広島入りすることです。
さすがに広島の宿泊地は事前に予約済みです。
給油の際にエアチェックしてもらい、前後2.4kgに調整してもらいました。
店員からタイヤの減り、特に片減りが酷いと指摘されましたが、軽く聞き流して東名へ。
御殿場過ぎたところで新東名に入ります。
今回は新東名を全線走破できますね。
富士山を過ぎて1回目の休憩。
ガンダムがお出迎え。
珍しいものがあったのでつい手を出してしまいました。
まあコーラと言われればコーラの味ですかね。
お茶の風味は感じられませんでしたけど。
新東名をさらに進みます。
10:30 245.7km
11:30 345.1km。順調に流れています。
11:30 2回目の休憩は尾張一宮SA.
お昼近いですが、頑張ってもう少し走ります。
なぜなら、、
京都でランチがしたかったから!
すき焼き弁当、肉大盛り!
13:15くらいに滑り込み。
食べ終わって出たら、ランチタイムが終了してました。
間に合ってよかった。。
軽く祇園を散歩して、さらに歩を進めます。
ガソリンは半分弱残ってますが、高速乗る前に給油しておくかとスタンドへ。
すると店員から、スタンド入るときに低い段差があるのですが、そこを乗り越えるときに右リアタイヤが波打ってると指摘が。
朝もチェックしたばかりですが、念のためもう一度エアチェックしてもらうと、左フロントと右リアが2.4kgに達してないとのこと。
特に左フロントの減りが通常ではありえない1.8kgとのことで、タイヤを外して調べてもらったら、過去にパンク修理したところから漏れてましたorz..
こうなると修理ができず、交換しかありません。
元々摩耗を指摘されていたので、4本全部交換してもらい、予想外の痛い失費。。
ガソリンスタンドだから割引もなく、懐に激痛が走りましたが命には代えられません。
指摘してくれて助かったと(ムリヤリ)思い込むことにしました。
すっかり時間を取られて15:30を過ぎてしまいましたが、気を取り直して、名神高速から山陽道へ。
相変わらず快調です。
龍野で休憩。
夕日に向かって走るので、まぶしい。。
山陽とは良く言ったものです。
なんとか陽が沈む前に広島県に突入。
福山SAはカーネーション?の花畑が充実してました。
20時過ぎ、目的のホテルに到着。
夕飯はやっぱり、、
これですね!
結構なボリュームで、生ビールとハイボールで頂きました。
これまで食べた広島風お好み焼きの中でも、かなり美味しい部類だなと思いました。
お店はこちら(翌朝撮影)
後日親戚に聞いたら有名店だそうで、ホテルから近いという理由で入ったんですが、当たりだったようです。
1日目の移動は無事完了。走行840km。
コメント