毎年恒例の夏の家族旅行。
参加者の構成は私の奥さんを中心に、両親、叔母、従姉、弟一家と私たちの総勢12名。
例年おおむね10~12名での旅行となります。
行先は3年連続の野辺山から今回初となる那須にしてみました。
宿泊場所はりんどう湖ロイヤルホテル。
昔からCMで名前だけは知っていたりんどう湖ファミリー牧場の近くのようです。
日程は、8/11~13の3日間。
お盆休みスタートの祝日で混んでるだろうなーと思ったら案の定で、東北道は川口から断続的に渋滞のようです。
で、あれば、距離もそんなにないし、今日は夕食までにホテルに着けばいいのだからと、首都高を新郷で早々に降りて国道4号で北上。
国道4号は旧日光街道とは別にバイパスがあり、そちらは流れている区間は高速道路かと思うような流れ方で、3か所くらい謎の渋滞がありましたが、10分程度で抜けれましたので、結果的にはストレスなく辿り着きました。
時間的には5:15に家を出て、那須の道の駅「友愛の森」に着いたのが12時前くらい。
6時間以上かかりましたが、ずっと東北道で移動した両親よりは1時間くらい早く着きました。
まあ、あちらは長い朝食タイムを取ったようなので、実質同じくらいだったと思います。
高速代が浮いた♪
道の駅近くの那須牛のレストランで、贅沢ランチ。
その後、ホテルにチェックインし、温泉&卓球。
ホテルは朝夕ともバイキング形式で、メニュー、デザートとも豊富。
しかも、全部とても美味しいのでここにいたら太ること必至(笑
予想してましたが、ちびっ子の多いこと。
逆に、小さい子供がいても気兼ねがなく、食卓の隣にベビーベッドを配置してくれるサービスなんかもあり、ホテルのホスピタリティはかなり高レベルです。
大浴場は広々しており、露天は温泉(硫黄泉)なのも高ポイント。
「子供が多すぎるね」という声もありましたが、私は気に入りました。
二日目はりんどう湖ファミリー牧場もある、りんどう湖Lake Viewへ。
ホテルからファミリー牧場までの道の途中にある、おしゃれなカフェと、
謎の城。
どうやら個人(会社)所有のようです。
Lake Viewに着きましたが、雨こそ落ちてきてないもののどんよりとした天気。
まあ、灼熱よりはマシですね。
ていうか、りんどう湖ってこの写真に写っている、園内の池みたいなのがそうなんですね。
自然湖があるものと思ってたので、拍子抜け。
本来は農業用の溜め池で、正式名称は「江戸川用水土地改良区農業用温水溜池」というそうです(Wikipediaより)。
ワンちゃんのレンタルという珍しいサービスがあったので、利用してみました。
20分散歩できて1,000円。
パートナーの小次郎君。
毛並みが悪いせいか人気がなく、あまり声が掛からないとのことで、連れ出してあげました。
その割には、あまり歩きたがらなかったですが(^^;
園内にあるファミリー牧場へ移動。
ポニー
ヤギ
ヒツジ(角が痒い模様・・)
アルパカ(置物のように動かない・・)
などが飼育されており、触れ合うことができます。
ホテルで乗り物利用代込みの入場券を買いましたが、使い切れん。。
一番人気は湖を横断するケーブルアトラクションですが、30~60分くらい待ちそうなので、断念。
夜は、Lake Viewで花火大会。8月の夏休み期間中は毎日実施してます。
ホテルの部屋・レストランからも見えるのですが、私だけ現地まで徒歩で行って、間近で撮影することにしました。
レストランからのLake Viewはこんな感じで見れます。
今回の機材はD90+AF-S 18-105mm f/3.5-5.6G DXと、コンデジのSONY HX30Vのみ。
家族のスナップ中心なので、この組み合わせで困ることはありませんでした。
ただ、D90はどうも露出が不安定な感じ。
基本的に露出がオーバー気味。
いや、もしかしてレンズ側の絞りが渋いのか・・
とにかく、夜だけ有料となるLake View 入口脇にあるショップのテラスに300円払って入り、(使って良いか確認した上で)三脚を立てて、D90で撮影。
レリーズケーブルは持ってきてません。
一発ずつ高さが異なるので、撮影が難しい。。
そのため、こんなのや
こんな感じの、上下が切れた写真が量産されました。。
縦位置で撮れば良かったですね。。
何点か載せておきます。
3日目、最終日は那須近郊にもう一つある、道の駅「明治の森」へ。
隣接したヒマワリ畑では、2万本のヒマワリが満開。
奥の洋館含めた風景は良い感じですが、青空が欲しかったですね。
帰りは黒磯板室I.C.から素直に東北道で帰還。
途中、羽生PAでランチ。
鬼平をテーマとした江戸屋敷調の建物で、普段遠方に住んでいる叔母・従姉(奥さんの)に好評で、良かったです。
私は、うな丼。
PAの設備内で、ガラスの向こう側で炭火で焼いているのが見物できます。
だから食べる気になりましたが、見立て通り、ふっくらとして美味しかったです。
土用に無理やり日本橋で食べた某店よりよっぽど。。
というわけで、今夏のメインイベントは終了。
私の夏休みは8/20まで続くので、また単独で撮影行に行こうと思います。
ただずっと天候不順なので、鍾乳洞とか天候に左右されない撮影スポットが良さそう。
ちなみにこの天候不順、なんと東京では8月毎日降雨が観測されており、観測史上初の異常事態だそうです。
梅雨時期は水不足が心配されていましたが、今や日照不足による農作物への影響が心配ですね。。
コメント