前回キヤノンのAPS-C用ズームレンズである、EF-S 18-55mm F3.5-5.6 IS のAF不調を修理しました。
修理のために調達したフレキシブルケーブルが1本余ったので、格安で故障品が出品されていないかなとヤフオクへ。
「ジャンク」というキーワードで検索すると、
・CANON EF-S 18-55mm F3.5-5.6 IS2
・PENTAX DA L 18-55mm F3.5-5.6 AL
という同スペックのメーカー違いのキットズーム2本が出品されてました。
キヤノンの方はIS2の名称通り、先日修理したレンズより1世代新しいレンズですが、Webで調べた限り変わったのは外装とコーティングということで、機構や光学系は同じ模様。
一方、タクマーレンズの母艦として買ったPENTAX *ist DsについてはAPS-C用のレンズが1本もない状況。
まあなくても良いけど、格安で手に入るならキットズームがあっても良いなと、ジャンク巡りの際はチェックしていたので、渡りに舟。
「長期保管品。動作確認するための機種がないのでジャンク」
ということなので、問題なく動く可能性が高い。
始値ワンコインで入札者いましたが、+10円で指したらそのまま落札。
(送料の方が高いw)
無事到着しました。
早速動作確認。
まず、Pentax → 正常。状態は並品よりやや悪い。
ところで、*ist DsのAFって遅いのね。。
ジーッ、ジッ、ジッ という感じの微調整が入り、全体3秒くらいかかる印象。
AF-Cで運動会でも撮ろうものならイラつくレベルだと思う。。
次にCanon → もちろん正常でAFも逝ってませんでした。外観も美品レベル。
最初期のデジイチであるKissDNでも、AFは「シュンッ」って感じでコンマ何秒で合います。
機械式モーターのこのレンズでもこの速さで、USMとかSTMだともっと速いですからね。
そりゃ売れるわ・・
綺麗なIS2は大事に保管し、普段はISの方を使おうと思います。
外装はISの方が好み。
銀のラインがカッコイイと思いますが、どうでしょうか。
コメント