BMW 2シリーズ グランツアラー インプレッション

8月上旬に納車されもうすぐ2か月になるBMW グランツアラー 218d Luxury。

走行距離2,500kmとなったところで、初期インプレッションを記録のために残してみます。

 

【燃費】

いやぁ、ガソリン減りません。

高速織り交ぜると400km走っても半分減ってない。

2,500kmで給油4回。高速使用は大体半分くらいかな。

しかも、40L台が一度だけであとは30L台しか入れてないです。

半分過ぎると満タンにする感じです。

燃費追求するなら逆(ギリギリまで使って、給油は半分まで)の方が重量軽くなって良いんでしょうけど、震災を経験してからなるべく半分過ぎたら入れるようにしてます。

いまちょうどまたタンク半分消費したところですので、平均35L×5回で175L. 

2,500kmを割ると燃費は14.3km/L. まあざっくりですけどね。

ボードコンピューターの表示は15.1km/L なので大体そんなもんだと思います。

高速を巡行していると100km/hで1,500回転弱。この状態だと23km/L以上と伸びます。

 

【走行性能】

8年間クラッチ直結式のDCT(VW DSG)に乗っていたので、トルコン方式のATにまだ慣れてないです。

クリープも速すぎて駐車とか極低速でギクシャクすることが多く、気を遣います。

この辺はDSGの方が好みだな。

 

COMFORT、ECO PRO、SPORTSと3種類の走行モードが選べます。

普段の街乗りや高速巡行ならECO PROでも十分です。

アップダウンのあるワインディングだとCOMFORTが良いですね。

SPORTSは慣らし期間というのもあって、まだ使ったことがないです。

 

ECO PROモードはさらに燃費向上のために、エアコンを弱めたり、Sailingといって50km/h以上でアクセルオフにすると、クラッチを切り空走状態にして燃費を伸ばすモードが選べます。

Sailingは最初ずっと設定していましたが、高速巡行ならともかく、普段はアクセルオフにしてもエンブレが効かないのが感覚と合わない。

特にカーブ手前で使いにくく、切ってしまいました。

ブレーキパット交換時はディスクも交換だと言われたので、なるべくエンジンブレーキを効かせておいた方がお財布には良さそうです。

 

同じくアイドリングストップも、わずかな燃料を節約するためにセルモーターとバッテリーに負担掛けるのが心理的に嫌で使わなくなりました。

いつもエンジンをかけて、ECO PROモードにしてアイドリングストップ機能をOFFにする2操作が必要となってるので、デフォルトを変えられれば良いのに、と思います。

 

【操安性】

高速での直進性は全く不満ありません。ピタっとまっすぐに進みます。

コーナリングは、トゥーランよりハンドル軽くて遊びが少ない感じで、ちょっと過敏すぎる気もします。

その点トゥーランはステアリング切ったときの適度な重さと、まったりとしてそれでいてラインに吸い付くように曲がっていく感じが秀逸で、ファミリーカーとしてのFFの躾はVWの方が上かなと思いました。

サーキット走行やジムカーナならわかりませんが、そんなことしませんし。。

乗り心地は適度に締まった足回りですが、ゴツゴツともフワフワともしておらず、絶妙な感じで非常に好印象です。

コツコツといった振動を感じる(でも不快ではない)トゥーランよりは、ややマイルドといったところでしょうか。

 

【便利機能】

■電動シート

シートポジションがプリセットできるのは良いのですが、押しっぱなしにしていないと設定位置まで動いてくれないのがイマイチです。

 

■ACC(アクティブ・クルーズ・コントロール)

新車買う上での必須機能にしていましたが、コレはホント付けて良かったです。

といっても、追尾させるとやはりギクシャクするというか、減速も加速も急すぎてもう少し穏やかにして欲しいのですが、高速渋滞時のノロノロ状態の中、アクセルもブレーキも一切操作しなくていいのはメチャメチャ楽です。

また、一瞬わき見したり同乗者との会話に意識が行ってるときに前車が減速した場合、自身で運転していたらドキっとして急ブレーキになったり、最悪のケースだと追突したりといったことが発生しますが、ACCをセットしておくと自動で減速してくれるのもドライブ中の緊張を大幅に和らげてくれる効果があります。

過信はいけませんが、セーフティネットとしての機能は十分果たしていると思います。

ただ、夜間走行で前車が黒い車だったりすると、認識しづらいのか減速が遅い気がしたので、注意が必要です。

 

■オートライト、オートワイパー

オートライトは、いったん点灯するとすでに周りが明るくなっても2分間は消灯しません。

マニュアルに明記してあって設定でも変えられないようです。

最初のころはいつ消えるんだとヤキモキしましたが、気にしないことにしましたw

 

オートワイパーは挙動がつかめない。。

ちょっとの水滴で作動するときと、早く拭けよと言いたくなるまで動かない時が極端です。

こんなんだったらタイマーの方が良いかも。

 

■電動リアゲート

これも付けて良かったですね。

リアゲートを閉めるだけのボタンと、閉めた後すべてのドアをロックするボタンがあり、荷物降ろして全ロックボタンを押すと、閉まりきらないうちに次の行動に移れるのでスマートです。

 

とまあ、ファーストインプレッションはこんな感じです。

また1年後くらいにこれを読み返しながら印象が変わったかを見ていきたいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました