2013春 シンガポール旅行(3日目、最終日)

旅行

3日目も朝から晩までツアーでびっしりです。

まずはマリーナベイサンズの近くにあるガーデンズ・バイ・ザ・ベイというドーム型の植物園見学です。
二つのドームに分かれていて片方は通常の植物庭園の雰囲気。

もう片方はドーム内に滝を再現した壮大なもので、熱帯雨林を模しているとのこと。

あるタイミングがくると、いたるところから大量のミストが噴出され、ドーム内が霧に煙るという演出もあります。
どちらも別世界のように涼しく、半袖では寒いくらい。

シンガポール来て思うのは、ホントにエネルギー消費の激しい国だなぁという印象。
まあ日本も都市部だと大して変わらないでしょうし、人口が多い分間違いなく日本の方が消費しているんでしょうけど、タップリ感はこの国の方が多いですね。
外は東京の夏のように蒸し暑いのに、室内はどこも冷蔵庫のように涼しく、汗っかきの私はすっかり風邪を引いてしまいました
国中見渡しても生産の姿が見えずに消費のみ見えるため、どうやって稼いでるんだろうと不思議に思えるほどです。

お昼はMandarin Orchardホテル内のレストランでチキンライス。
これは美味しい。
こちらの国では最安値ですぐに泡が消えてしまう(笑)タイガービールと合わせて美味しく頂きました。

午後はセントーサ島に移動。
まずはシーアクアリウムを見学。
チケットのデザインがユニバーサルスタジオのイラストだったので、行けると思っていた子供たちはややガッカリです。
疲れがたまっていた我々は、最大の水槽の前のカーペットに座り込んで一休み。
エイやマンタの悠々とした泳ぎが印象的でした。

夜のシーサイドのショーまでは時間があるので、モノレールで隣駅Imbiahまで移動。
巨大マーライオンがお出迎えです。

ここは坂沿いにアトラクションが点在するテーマパークになっていて、乗り物4回乗れるチケットを4人分購入。
結構高い。。
B~C級テーマパークといった趣きで、雑さが笑えました。
エスカレータで一番上まで行き、アトラクションを3つほど体験。
すべて3Dメガネを使います。

最初は、島を攻略しにきた海賊を様々なトラップで撃退するTDLでいうと「アラジンと魔法のランプ」のようなアトラクション。

二つ目は自分が丸太になって、切り出されてから集積されるまでの過程を川・滝・トロッコ等で激しく運ばれるという設定なんですが、若干映像の目線がおかしくレールが口の中に入ってきますw

三つ目は西部劇のガンマン役で馬にまたがって悪役と戦うんですが、いくら打っても手応えがない。。
終わると成績が出るんですが、20席くらいあるのに全員0点。
スタッフが気づき、システムの再起動なんかを行い(Windowsアプリでした)、もう一回やらしてもらいました。
この回は奥さんが2位。
さて終わりだと思ったら、調子悪かったサービスでもう一回というので、なかなかサービス良いなと思いながら再戦。
この回は私が1位!
やれやれと思って席を立とうとしたら、サービスでさらにもう一回というので、それなりに重い引き金を引き続けてややうんざりしながらも、さらに再戦。
この回は奥さんが1位w
ゲーマー伝説がここに誕生(笑)

一旦シーアクアリウム前に集合するためモノレールで戻る。
このモノレール無料なんですね。
セントーサは島自体に入場料があり(3.5S$)、モノレールで入場する場合最初に入場料を取られて後は無料だそうです。

少し早めの夕食はチリクラブをメインとしたシーフード。
カニは苦手なんですが、まずまず美味しかったです。
ものすごく辛かったけど。

モノレールで終点のBeachへ行き、ソング・オブ・ザ・シーを鑑賞。
すでに夕暮れです。
青年男女5人ほど出てきてミュージカルを繰り広げるんですが、噴水のスクリーンにレーザー光で描かれたキャラクターとのやり取りが劇のメインです。
炎も効果的に使いながらの展開は見応えありました。

本日最後のイベントはスターフライヤーからの夜景見学。

まあ観覧車なんですがスケールがデカイ。
一つのキャビンには20人くらい乗ることができ、一周30分の間に食事もできるテーブル付きのキャビンもあります。
シンガポール最後の夜景を撮りまくり、ホテルへ帰還。
今日も22時過ぎでしたので、即就寝。
有名どころは全部回った印象なので、次回もし来ることがあったらツアーではなくのんびりと好きなところだけ回りたいですね。

最終日は12時にホテルロビー集合。
Orchard駅の周りのショッピングセンターで買い物です。
ほぼウインドウショッピングでしたが。
TWGのティールームで紅茶とマフィンなどをつまみ全行程終了。
空港のDFSでお土産を買い、15:30のシンガポールエアで一路羽田へ。

気分だけでもと思い、機内のドリンクはシンガポール・スリングを頂きました。

4日間お世話になったWiFiを返却して帰宅。
私のスマホはシンガポールでは使えない機種で、使えたとしても一日定額1,480円とかするので、通信機器はポケットWiFiの海外版のレンタルを利用しました。
利用したのはHIS利用で500円引きの案内が付いてたグローバルWiFi
場所によっては4G(LTE)で接続でき、スマホで使う分には速度的な不満も全くなく、快適でした。
羽田で借りて羽田で返せるのも利便性高いですね。

シンガポールは日本から行くにはかなりハードルが低めな国だとは思いますので、初めての海外旅行には適してると言えるでしょう。
治安が良く、食事もまあまあ口に合い、清潔です。
外資系をリタイヤした超お金持ちが住むには良いらしいですね。
温暖で英語が通じ、何でも揃っていて、しかも国土が小さいのでゴルフでもテーマパークでもカジノでも何をするにも30分くらいで行ける。

とはいえ、どんなに綺麗なトイレにもウォシュレットはなく、清潔と言ってもやっぱり日本の方が綺麗で美しいです。
何でも揃ってますが、シンガポールならではというのがあまりないので、旅行に非日常を求めるには不向きかも。
物価もちょっと円安が進んでしまって高いですし。

子供たちも初めての海外で初日は不安が見えましたが、最後はまた行きたいと言ってくれたので楽しめた様子。
次は(早くて3年後だと思いますが)どこに行こうかな。

コメント

タイトルとURLをコピーしました