カメラ 2024年 カメラ収支 今年は別の趣味(ゴルフやバイク)が盛り上がった一方、カメラの方は停滞気味。紅葉も撮らずじまいで、せっかく買ったZ fも活かせていない状況です。死蔵させるくらいなら価値があるうちに売ってしまおうか。。または評判の良いZ50IIに買い替えようか... 2024.12.31 カメラ
グルメ 2024年走り納め V-ROD購入以来、外に借りた駐輪場との往復しか乗ってないR1100RSで久しぶりのツーリング。横浜新道から国道1号を西進し、新湘南バイパスへ。ここの入り口がずっと1車線規制されて混んでましたが、ようやく2車線に戻ってすんなり。逆に国道1号... 2024.12.30 グルメバイク
DIY V-ROD ソケット電源追加~後編~ 1週空いてしまいましたが、車体取り付け編。色々サイトを調べるとV-RODの電装系を触るときは、なにはなくともマキシヒューズは外しておいた方がよさそう。右カバー内のヒューズを外します。クーラントのリザーバータンクの水量は、上限値にあるので補充... 2024.12.22 DIYバイク
DIY V-ROD ソケット電源追加~前編~ 前回のツーリングで活躍した電熱グローブはIRON JIASの製品。スイッチオン3秒くらいで暖かくなるので、冬場は大変重宝します。付属のバッテリーで運用していたのですが、前回は4段階あるうちの最弱にして、しかも我慢できないとき以外は電源を切っ... 2024.12.13 DIYバイク
バイク 伊豆ツーリング 年2回くらいの頻度で行っている、前職の同僚とのツーリング。前回は真夏の7月中旬に、九十九里方面へ行きました。今回は西方面ということで、西伊豆スカイラインに行きたいといわれたので、遠いよ(言ってきたのは流山在住の同僚)と忠告しましたが、行くこ... 2024.12.02 バイク旅行
バイク V-ROD フロントブレーキパッド交換 前投稿からの続きですが、左右でパッド残量、銘柄が違うことがどうしても気になり、両方まとめて交換することに。キジマの適合品が1セット1800円で、2セット購入。パッドってこんな安かったっけ?残量8割のシンタードっぽい方は、リアがなくなった時の... 2024.12.02 バイクメンテナンス
バイク R1100RS バッテリー交換 4年前に購入以来、R1100RSのバッテリーは交換してません。夏頃からセルの勢いが弱いと感じており、V-ROD購入により乗車頻度が下がることと、増車により自宅から離れた場所に借りた駐輪場に停める機会が多くなることから、自宅以外で昇天されると... 2024.12.02 バイクメンテナンス