2023-11

カメラ

追加レンズ決定

こちらの続きで、マイクロフォーサーズ一式をヤフオクに出した結果、結構な手元資金ができたので、前回検討した24-120mm、24-200mm以外にも、タムロンの35-150mm f/2-2.8も視野に入ってきました。F値で見ると魅力的ですが、...
カメラ

大山の紅葉

11月中旬を過ぎると、ようやく奥多摩や箱根、丹沢など身近なところの紅葉が始まります。大山は今日から紅葉のライトアップが始まると知り、2年前に偶然ライトアップ初日に訪問したものの準備不足で点灯前に撤収していたので、リベンジに行こうと思いました...
カメラ

買ったからには

ニコンZ fを普段使いから、気合い入れて撮る風景撮りまで使い倒したい。そのためには場面ごとに適したレンズを揃える必要があり、真っ先に思いつくのは高倍率ズームになります。私の所有だと、マイクロフォーサーズの12-100mmレンズが該当し、確か...
カメラ

鎌倉長谷散策

先週と打って変わって曇天で寒い今週末。バイク日和でもないので、電車で鎌倉へ。家からは近いのでちょくちょく行くのですが、そういえば大仏ってみた記憶があんまりない。小学校の遠足で行ったことあるのかな。。?Pixel 6a江ノ電で長谷まで向かいま...
アイテム

Zマウントアダプター購入

結局こちらを購入しました。言ってることと違う?いやいや。確かにFTZ IIはコスパが悪すぎると書きましたが、購入したのはFTZです。すでにFTZ IIに取って代わられ旧製品となっており、形状的には三脚座があってこれが邪魔と不評だったんですか...
アイテム

マウントアダプターをどうするか

Z fに装着可能なZマウントレンズは、現状セットで購入した40mm1本のみ。手持ちにいくつかのFマウントレンズがあるので、それを装着するためにマウントアダプターは買おうと思っているのですが、どれにしようか。もちろん純正のFTZ IIを買うの...
カメラ

ニコンZ f 1st インプレッション(実機撮影版)

ニコンZ fを日光ツーリングに連れていき、1日で350枚以上撮ってきました。まだ使い込むまでは行きませんが、また機能・設定面では色々文句を言いましたが、実際に撮影するとどうだったのかを書いていきたいと思います。設定機能ボタンの設定は以下のよ...
カメラ

日光ツーリング

Z fの風景写真デビュー戦を兼ねて、日光方面へツーリングに行きました。前記事で載せた滝以外の写真を中心に。前記事に書いた通りAM3:40にふくらはぎの激痛で目覚め、ちょうど良いと支度してR1100RSで出かけました。明智平には7時前に着きま...
バイク

北関東 秋の滝巡り

2回のツーリングにて、茨城、栃木、群馬の滝を結構回ったので、その時の写真を。10月21日、前の職場の仲間を誘ってツーリングを計画。流山に住む激務のメンバーに配慮し、常磐道の守谷SAに9時集合ということにしたので、自ずと茨城方面へ決定。ツーリ...