5連戦ラスト

前回書いたように、ラストはホームコースの南市原ゴルフクラブ。
ちょうど競技会の日でしたが、取引先の人達とのラウンドだったので、そちらはパス。

あいにくの雨模様の中、Inコーススタート。
いきなりスライスでOB..
あとは、ロングで3打目がグリーン越えてバンカーへ。
前回コツを掴んだはずのバンカーが、全くうまくいかず、ホームランで対面のバンカーへ、というのを2回やり、9..
雨で締まったところは、もう少し工夫が要りそう。
その他はパーとボギーで46.

お昼を終えて向かう途中にアコーディアの大試打会が開催中で、今週はキャロウェイとツアステが来てる模様。
Legacy Blackドライバーでも借りようかなと見てみたらシャフトがSRしかなく、パス。
と、不意に目が止まったのがX UT Prototypeの21度。シャフトはDG S200。

現在、私のクラブセッティングの中でしっくり行ってないのが守備範囲200y近辺のクラブを何にするかということ。
5wだと210y以上だし、4鉄や4Uだと10yほど足りない。
じゃあ1ラウンドで200yピッタリ打つ場面がどれだけあるのか?という素朴な疑問は持ってはいけません(笑
で、現在はTOUR AD 75から95にリシャフトしたヤマハの3鉄を使ってますが、アイアンなので難易度高めで安定感も乏しい。

ということを思い出して後半ラウンドに借りることにしました。
遼くんが使っているために大人気だそうで、試打クラブがなかなか回ってこないそう。
私が借りたのはおろしたてのド新品!
ラッキーでした。

インプレですが、
DGは重いかなと思いましたが、4鉄と振り味は変わらず問題ありませんでした。
アイアンタイプのユーティリティなので、そんなに高さは出ずに直進性があります。
普段アイアンでつかってるのと同じシャフトなので、方向性もそんなにブレがありません。
とはいえアイアンよりは易しく、芯に当たらなくてもそれほど距離が落ちないですね。
平らなティーショットでGPS計測で205yと距離的にはピッタリ。
率直に言って買いですね。欲しくなりました。
遼くん銘柄なので高め(スチールシャフトでも2万円超)なのと、ラフが未知数とは言え、恐らくウッド型より苦手というのが躊躇ポイントですかね。
まあ、もう少し悩んでみます。

さて、後半OutはUT借りたこともあって、スコアより色々試すのをメインにしました。
X UTの他にはアイアンでのフェードボールですね。
持ち玉はドローなんですが、フェードも練習しないとフックになってくぞとジャンボ尾崎も言ってましたので、練習場ではよく練習してるんですが、実戦でうまく行ったことがないので。

1回目、165yショート、ピンは右寄り。
6鉄でスタンスをグリーンセンターに向けて、フェースをわずかに開いてショット!
スタンス方向から綺麗にフェードして行ってピン筋に!
アゲンストもあって距離が10yほど足りませんでしたが、イメージ通りの球筋が出ました。

2回目ミドルの2打目、残170y打ち下ろし。
5鉄で右からの枝がかからない方向にスタンスを取って、ショット!
これも綺麗に枝をよけてフェードでピン筋に!
今度は5yオーバーしましたが、2回連続でうまく行き、ちょっとビックリ。

この後2回試しましたがちょっとスライスかかりすぎてグリーン外しました。が、キッチリアジャストすればこの後も使える気がしてきました。

後半は上記試したり、パットがカップに3回も蹴られたりで48。
連続80台は3ラウンドで途切れました。
上司は87で、上司への連勝も同時に3ラウンドでエンド。
改めてホームコースは難しくて、そして面白いですな。

コメント

タイトルとURLをコピーしました