アイカップ紛失

ブログ

E-M5の悪名高き悪癖に、アイカップが外れやすいというのがあります。
うちのは結構キツ目にハマっているので、ちょっとやそっとでは取れないなと油断していたら、購入一年後、見事に家出してしまいました。。
背面液晶はほとんど使わず、ファインダー覗く派なので、これは不便。
覗くと痛かったりおさまりが悪かったりするので、買いに行かないとなーと思って検索すると、E-M10用のアイカップは対策がなされて外れにくいらしいという情報を得ました。
Amazonで見てみると、500円足らず。しかも送料込み。

OLYMPUS ミラーレス一眼 OM-D E-M10用アイカップ EP-14/オリンパス

いったいどこで儲けているのかと思いますが、今更ながらAmazonで買い物するとあまりに楽ちんで病みつきになりますね。
気を付けなければ。。

500円未満送料込みだと申し訳ない気持ちも働き、Lumix 20mmにレンズフードがないことを思い出したので検索すると、こちらも1,300円送料込みでありましたので、まんまと策略にはまってる感MAXですが、併せて購入。

JJC製 パナソニック LUMIX G 14mm/F2.5 LUMIX G 20mm/F1.7…/JJC

「可能な限り同時梱包」を選んで注文しました。

あっと言う間の注文翌日に届きました。
情報によると、このアイカップを付けるとストロボが付けにくいということでしたが、ほとんど使わないので無問題です。
E-M10はビルトインストロボがあるので、クイックシューへのアクセスは考慮不要だからですかね。
さっそく付けてみました。

アイカップは一回り大振りですかね。きちんと下部にひっかけ爪があるので、確かに外れにくそうです。
そしてレンズフードはネジ込む固定方式で利便性は低いですが、金属製で高級感ありますね。
付けた姿はなかなかかっこいいです。

ただ、フード付けるとレンズキャップがつきません。
フード先端は溝が切ってあって、合うサイズのキャップがあれば付けられそう(手持ちで試したところ52mmと58mmの間くらい。55mmとかならハマるかな)ですが、そこに付けても、見ての通りフード自体に隙間があるのであまり意味ないですね。
まあ、撮ってる間は頻繁にキャップしないので良いんですけど。

コメント

タイトルとURLをコピーしました