オデッセイ Black ix #9

ゴルフギア

続いてパターです。
Odyssey Black ix #9です。遼くんが使ってたやつですね。
今のところ、(定価はともかく)これまで購入したすべてのクラブの中で最も一本あたりの支出額が大きいクラブとなってます。
こちらゴルフ初めて割と初期に購入したもので、もう4年以上使ってます。
その間2本くらい別のパターを買いましたが、結局これに戻ってしまいます。

当初突っ立ち気味のアドレスだったので、それに合わせて35インチを買ったのですが、段々前傾姿勢を取るように変わってきたためシャフトを1インチカットしてもらい、現在34インチ相当です。

このモデル、35インチと34インチ以下でヘッド重量が異なっており、35インチは340g、34インチ以下は350gとなってます。
確かに1インチカットするとヘッドが軽く感じられ軌道が安定しなかったので、いろいろ試行錯誤した結果、現在はヘッドに2.5gの鉛を6枚貼った355gに落ち着きました。
一時8枚貼って360g相当にしていたんですが、ショートパットで大きくオーバーしたりと、振り幅と距離感が合いませんでした。
微妙なところですね。

私は先入観が固まる前から使ってるので何とも思わないんですが、友人に打ってもらうと大抵はヘッドが小さいという感想を貰います。
確かに距離の残ったパットで振り幅が大きいとなかなか芯で当てることが難しく、最初はよくショートしたりしましたが、練習により大分減ってきました。

比較的高価な部類のパターだとは思いますが高いなりに塗装も良くて、ソールなどほとんど新品同様なのが嬉しいところ。
愛着が湧くポイントですね。
以後に買った2本もオデッセイですがこちらは使用回数が比較にならないくらい少ないわりに傷がついてるので、やはり高いなりにコストを掛けて作ってくれているようです。

パターは新旧の性能差が他のクラブほどではないので、長く使える・使う気になるという基準で選ぶのが良いんじゃないでしょうか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました