8月4日、たまたま代休を取ったら、横浜みなとみらいの花火大会の日でした。
神奈川新聞主催ですね。
人混みは嫌いなので、会場に赴く気はさらさらなく(後で思えば大正解)、家の近所から観覧&撮影。
うちのマンションの共用廊下からでも見えるんですけど、間に高いビルがあって、方向によっては遮られることもあるので、うちから5分ほど歩いたところにある路地に三脚を立てて、主にD750とAF-S 80-200mm f/2.8Dで撮ってみました。
ここもビルとか電線とかが避けられず、良いポイントではありませんが、望遠で撮るとまあまあの迫力。
失敗したのは、歩いてウロウロすることを想定して軽めの三脚で臨んだため、細かい振動が収まりきらず、光線がジグザグ状になってしまう失敗が多発。。
↓こんな感じ。
Webで調べると、キレイに撮るにはバルブにして黒い扇とかで遮断しながら重ね撮りみたいに撮るらしいですけど、なにせ当日たまたま気付いたので準備もなにもなくISO100、F11、8sとか4sとかでディレイシャッターを使って撮りました。
なので花火が開くタイミングをディレイの分を考慮しての予測撮影となり、打率が悪かったですね。。
しかし帰って細かく見てみると、ホントにノイズが少ない!
RAW現像にはDxO Optics 10 ELITE版を使っており、ノイズ低減処理で PRIME というかなり優秀な機能があるのですが、かけなくても全然OKなくらい。
もう一台持って行ったE-M5も、長秒時撮影時のノイズの少なさには上位モデルの E-M1 よりも良いという定評があるのですが、D750 はちょっとレベルが違いますね。
価格差がかなりあるので違わないと困りますが(^^;
E-M5 はライブバルブ撮影により、どう映るか確認しながら撮れるので撮りやすいですけど、こちらもリモートケーブルがないので手で押さえるとどうしてもブレが気になり、いい写真にはなりませんでした。
↓はブレがいい方向に働いたかな。
で、撮影終わって家に帰ったら、桜木町で架電断線による京浜東北線ストップのニュースが・・
会場行かなくて本当に良かった。。というか会社行ってたら帰りに巻き込まれるところでしたので、有休取っててラッキーでした。
巻き込まれた方々、お疲れ様でした。。
コメント