休日出勤が思ったより早く終わったので、お堀を散歩。
大手門~桔梗櫓は風もなく日差したっぷりで、暖かくはないですがなかなか快適でした。
今日のお供はE-M5 & パナ20mm F1.7。
大手門周りは工事してましたね。
こちらは桔梗櫓かと思います。
風がないので、お堀にくっきりと映りこんでました。
その後、秋葉原へ移動してEOS KDN用の中古レンズなどを物色。
下取りに出す気満々で、購入時に付属していたキットレンズも持ってきてました。
55-200mmのISなしです。
このレンズ調子がおかしく、うちのKDNに装着すると絞り開放時は撮影できるんですが、ちょっとでも絞ると悪名高きErr99が出て、OFF-ONしないと何もできなくなるという困りもの。
望遠域は義父からもらった75-300mm F4-5.6 USM があるので、ずっと家で埃をかぶってました。
当然ほとんど値がつかないレベルですが、カメラのキタムラへ行くと、レンズによっては下取りあれば○○円引き(程度問わず。さらにそれとは別に査定分も出してくれる)というのがあるので、身代わり地蔵として有効活用しようかと。
狙いはKDN用の手ブレ補正付きのレンズ。
やはりプロではないので、望遠域で手ブレせずに撮るのは難しいですからね。
コメント