さよならトゥーラン

一昨年の8月にBMW218d グランツアラー購入と同時に退役予定(その時点で9年経過)だったVWトゥーラン。

長女が免許取得直前だったことと、休日は車の使用が被ることがあることから、外に駐車場を借りてトゥーランも維持してました。

それなりに費用も掛かるし家から3分くらい歩くので、決してこの状態がベストというわけではなく、マンションの駐車場をもう一台借りれると良いなと考えていたところ、この度マンション内の駐車場に空きが出て、借りれることになりました。

利便性は当然、費用面でもマンション内の駐車場の方が良いのですが、立体駐車場のハイルーフ不可の区画のため、トゥーラン、グランツアラーとも停められません。

 

ということで、遂にトゥーランの退役を決断しました。

 

約10年半、家族を乗せて東へ西へ。

 

走行は103,600kmでした。

 

主な遠出先は、能登半島、広島を皮切りに中国地方一周、名古屋福島くらいはしょっちゅう行きましたね。

 

アクシデント系は、バンパー交換が1回(オカマ掘られた)、板金修理1回(スーパーの駐車場でポールにひっかけ)、パンク4回(所有車で最多)。

その他、走行に関係ないところのトラブルは多かったですね。

後部座席のウインドウが開かない、バックモニターが映らない等々。

今となってはそれもまた良い思い出。

 

後継のセカンドカーですが、用途は送迎と買い物。

大学受験を控えた次女もいて何かと入用のため、国産コンパクトカーの中古を100万円以下で探すことにしました。

何となくですが、国産で選ぶならマツダかなと思ったのでデミオ中心に。

すると、2014年登録で走行6,500kmというSKYACTIVE+CVTのワンオーナーカーが見つかりました。

お値段80万円程度。

一応他社のコンパクトカー見ると、相場的にはデミオが一番安い感じ。

ということで、ほぼ即決。

まあ車買うときはイメージ固めてからコンタクトするので、いつも即決なんですが。

 

で、本日やってきました。

 

小さいながら、装備は充実。

ナビ、フルセグTV、ETC、バックモニター、オートエアコンにオートワイパー、オートライトと、便利装備は前のトゥーラン トレンドラインを上回るほど。

1,300cc SKYACTIVEは大して力感を感じませんが、車体も軽いので不足感はありません。

納車日の今日、高速、市街地で80kmほど走りましたが、車のコンピューターがはじいた平均燃費は18km/l.

たぶんトゥーランなら、今日の使い方だと11~12km/l くらいだと思うので約1.5倍。

またレギュラーガソリン仕様で、お財布に優しくなりました。

 

偶然ですが、BMWグランツアラーとボディーカラーも同系色で、ナンバーもすごく近くてビックリ(ともに希望ナンバーではなくお任せ)。

子供が独立するくらいまではこの2台体制でイケるかな。

コメント

タイトルとURLをコピーしました