私、自分で撮影した風景写真を某ストックフォトサイトに登録しています。
これまで百数十枚登録をして、売れたのは十数枚と、小遣いにもならないレベルですが、まあ旅行の後なんかにはマメに登録しています。
月間に登録できる枚数に制限があって、最初は10枚から始まり、私の場合数か月で20枚になりましたが、その後1年以上20枚のままでした。
まあ、毎月旅行行くわけではないですし、厳選すると一度に20枚も残らないので特に不便を感じたことはありません。
最近は、お盆休みに旅行に行くまで数か月登録もしてませんし、売れたという連絡もありませんでしたが、お盆休みの写真をアップし、審査が終わる前にサイトから月間登録枚数Upの連絡メールがきました。
それがなんと、、いきなり500枚!!
どういう風が吹き回ったらそうなるのか、中の人でないのでわかりません。
売上厳しい等で、とにかくストック増やそうと無差別に増やしているのかとも思いましたが、掲示板にも特にそういった書き込みはなく、謎です。
これまで、RAW+JPEG撮影で、JPEGはサムネイル的に確認作業を軽くするため小さめサイズで撮影し、流して見ていいやつをRAWから現像し、投稿する形式で運用していました。
SNSに上げるにも、小さいサイズだと軽くて便利なので。
が、月500枚となるとJPEGを最大サイズで撮っておいてそのまま上げる(気になる奴だけRAW現像)という方式にでもしないと、とてもではないけど埋められそうにありません。(埋めなくていいんですが・・)
たとえ枚数用意できたとしても、アップロードもタグ付けたりと手間かかりますし、やっぱりこれまでの手法とペースでアップしていこうかなと思う今日この頃・・
コメント