春先にタイヤとチェーンを交換したばかりの’05 XR100 モタードですが、その後自分でフロントブレーキのフルードを交換して数か月たってから、フロントブレーキに異変が。。
油圧ブレーキなので、ブレーキレバーを握って、離したらゴムの力でピストンが戻って圧が抜け、ブレーキがリリースされるのですが、ゴム部品が劣化したようで完全には戻ってこなくなりました。
ブレーキフルードは未開封でしたが、大分前に購入していたものなので、これが原因で劣化したか、そもそも12年目を迎えるので経年劣化かわかりませんが、マズイ状態に。。
頻繁に乗るものでもないので、数週間後に乗るとさらに症状悪化で、しまいには全く戻らなくなり、フロントブレーキもかかりっ放し(動かせないほどではない)になってしまいました。
12年も乗ってるから乗り換えるか、そもそもそんなに乗ってないから手放すかとか色々考えましたが、バッテリーレスで乗らなければ乗らないで自賠責保険くらいしかコストかからず、スクーターに乗り換えると50ccでも新品だと17万円くらいするので、修理することにしました。
自宅から下界に降りたところにある老舗のバイクショップに初めて顔を出して、症状伝えて修理できるか聞いてみるとインナーキットの交換だけで1週間もあれば治りますよ、とのことでしたので、半分ブレーキ引きずった状態で自走して預けてきました。
ついでに、フロントフォークのダストシールもヒビ割れしてますので、フロントフォークのオイル交換ついでにオイルシール、ダストシールの交換も依頼しました。
ブレーキだけなら1万円しないくらいと言われたのですが、フロントフォークのオーバーホールは1本1万円程度ということなので、3万円程度になりそうです。
スクーターであっても新しい車がくればワクワクするもんですが、今回は残留を選択。
まあ新車からの付き合いですし、旧車として物珍しく見られる対象になるまで乗り続けてみようかな。
コメント