竜頭の滝からの続き。
というか、順番間違えましたが竜頭の滝の前に寄った戦場ヶ原から。
男体山の上に少しだけ青空が。
でもこちらは小雨のままです。
戦場ヶ原って、こんな展望台から見るだけのところでしたかね。
修学旅行の際は、もう少し中に入ったような気もするのですが、、記憶違いでしょうか。
三本松というところに駐車しました。
さて前回書いたように華厳の滝は雨が強くなってきたのでスルーし、いろは坂を降りました。
降りたところから桐生方面に向かうR122を進んで足尾へ。
足尾銅山の公害の話は今でも社会の教科書に載ってるんでしょうか。
田中正造の名前はなぜか強く記憶に残ってます。
せっかくなので坑道見学することにしました。
トロッコにのって坑道の入口へ。
人工の坑道ですので、当然鍾乳洞よりは整備が進んでおり、足元に気を遣う必要はほとんどありません。
ただ頭上は注意ですね。
江戸時代初期から昭和まで400年近く掘り進められたため、坑道の総延長は1,200kmととんでもないスケール。マジかよ!
銅の総産出量は83万トンだそうです。
時代ごとの作業スタイルがリアルな人形ととに展示されており、建物と違ってずっとそこにあるものですし、400年もの間それぞれの時代の人が同じ場所で生活し、同じ目的で作業しているわけですから、歴史のロマンというか、当たり前ですが人間の営みって繋がってるんだなと、ちょっと感動してしまいました。
桐生市あたりで夕飯のラーメンを食べて、
ハードオフがあったら、とりあえず寄るw
50号桐生広沢店です。
AF Zoom Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6D、6,600円とOLYMPUS TRIP35、3,300円にちょっと惹かれましたが、スルー。
天気は残念でしたが、久しぶりに長距離走って満足した週末でした。
コメント